新たな薪置場が完成です♪

  • 2013.10.31 Thursday
  • 15:00
こんにちは〜

先々週あたりから、
旦那さんがコツコツ作業してきた
窯隣りにある薪置場。

つい火曜日に完成しました〜ゆう★


↑先週の姿


↑火曜日、完成した姿です。

早速、購入した薪を積み上げてみました。


これから冬に向けて、
薪が少なくなってくる前に、
少しでも薪を備蓄しようと思っているところです。ニコ


旦那さんが薪置場を作っている間、
私は丸太を薪割機で何とかして割ろうと
していたのですが、


なっかなか割れず、
悪戦苦闘してました。kyu


何とかさむ〜い冬が来る前に、
それが越せるぐらいの薪を用意できると
いいなぁと思っています♪ニコッ
 

kitto!の石窯です。

  • 2013.07.23 Tuesday
  • 09:00
おはようございます!

近頃
だんだんと夏らしく、暑くなってきましたね〜♪♪

個人的には夏は好きなので、暑いですけど
いい季節になったな〜と思ってます。

kitto!の最も要となっている「石窯」。
まだまだ皆様に知られてない話を聞いたので、
ここで少しご紹介です。


私たち夫婦が二人でコツコツ作ったものです。

意外に窯の大きさはビックなものになっていまして、

縦・横 240cm角で
高さが私の身長より高く、200cm近くあります。

実際、私がレンガを積み上げる際、
最後は常に、はしごの上での作業になり、
ちょっと苦労したことを覚えています。

今見ても、
「すごい大きいものを作ったな〜」と思います。

窯の周りは一周歩くことができるので、
くるっと一周されてみてもいいかもですよ。
レンガに圧倒されます。

パンを焼いてない時間でしたら
窯を見ていただけるので、ぜひお声かけ下さい。

今ですと、
お昼過ぎ、13時ごろぐらいならよっぽど大丈夫です。

なかなか窯をまじかで見ることってできないことなので
必見ですよ〜


石窯作るよ。立ち上げだ。

  • 2013.05.26 Sunday
  • 21:25
 さて、ちょっと前になるのですが、石窯を作る過程をご紹介。

耐火レンガを使って窯の内部を作ります。耐火モルタルは粘土みたいで楽しいよ。

石窯立ち上がり
こーんな風に積みました。上に乗せるアーチ部分を作る時の重みに耐えられるように、
もう一層も同時に積んでいきます。

アーチ部はY1,Y2といったクサビ形をしたレンガを使います。うまく積めるかしらん。

石窯アーチ部分
で、これがその結果。なかなかうまく積めたつもり。たぶん。

ここまで積んでしまえば、上に乗ってもだいじょーぶ。
さらにレンガを積みますよ〜

いざ石窯つくり

  • 2013.05.20 Monday
  • 08:03
いよいよ窯の本体を作ります。
窯床
まずは耐火レンガで床になる部分を作ります。
使い勝手に係わるのでキッチッと平らに仕上げましたよ


窯木枠
その上に、石窯の木枠を載せます。

この木枠は、完成時に燃やせるようにできてます。木枠が燃えて、窯が残る...予定。うまくいくかな。

入り口部分は燃やす前に取り出せるようにできてます。






この後、本体のレンガ積です。たのしみだ!

土台です

  • 2013.05.16 Thursday
  • 07:19
 石窯の土台をご紹介。
石窯の土台
土台の内部はコンクリートブロックや、近所に転がっていた石が詰まってますよ。

手作りなので細部はイロイロと...
この上に窯の本体を作ります。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

郷の薪窯パン Kitto!

営業時間 10:00〜16:00
営業日 水・金・日曜日
TEL.0573-32-1331
岐阜県恵那市岩村町富田2511
地図

HOMEPAGE

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM